限定メニュー

限定メニューは週ごとに異なります。詳しくはブログでご確認ください。

●手羽先

「ゼラチン質」豊富な「手羽先」です!!
「手羽」は「手羽元、手羽中、手羽先の三つの部位に分かれます。
当店は「手羽」から「手羽先」を切り落とし「手羽中」を用いています。 味付けは  「塩味・たれ味」  ともにおすすめです。

●上なんこつ

子供に大人気の「上なんこつ」です!!
鶏の「胸骨」の先端の比較的柔らかい部位を使用しています。
別名、「やげん」とも呼ばれます。
※「やげん」 という名前の由来は、漢方薬や生薬をすりつぶすための道具、「薬研」に形状が似ていることから、この名前がついたと言われています。
味付けは、「塩味」 がおすすめです!!

●むねウインナ-串

塩味でさっぱりの、「むねウインナ-串」です!!
「むね肉」と「ウインナー」を交互に刺してあります。
味付けは、「塩味」がおすすめです!!

●むねベーコンチーズ巻

ファン激増!!の「むねベーコンチーズ巻」です!!
「サッパリ」と「こってり」のコ・ラ・ボがたまらない!!
「チーズ」を「ベーコン」と「むね肉」で巻いたものを、串に刺してあります。
味付けは、「塩味」がおすすめです!!

●小肉

非常~に「旨み」が強い!!・・・「小肉」です!!
鶏の 「首の肉」 です。
「セセリ」とも言います。
※ 「小肉」 の名称は、「小さな肉しかとれない」 と言うところから来ています。
「小肉」 と 「玉ねぎ」 を交互に串を刺してあります。

●カルビ串

一度食べたら、もう夢中!!の「カルビ串」です!!
「国産黒毛和牛」を使用しています!!
和牛バラ肉(カルビ肉)を串に刺してあります。
味付けは、「塩味」がおすすめです。

●ハツ

あの「シコシコ感」がたまらない!!「ハツ」です!!
鶏の「心臓」です。
食感としては、適度な弾力があり、一度食べるとハマッテしまうネタのひとつです。
味付けは、「たれ味・塩味」 ともにおすすめです!!
・・・が、「塩焼き」にすると、実に旨く、酒がすすみますよ!!

●豚バラのトマト巻

「酸味」と「旨味」の「豚バラのトマト巻」です!!
「豚バラ肉」で「ミニトマト」を巻き、串に刺してあります。
「豚バラ肉」の旨味と「ミニトマト」の酸味の絶妙なバランスがたまりません!!
味付けは、「塩味」がおすすめです!!

●豚バラの野菜巻

「ボリュームたっぷり」 の 「豚バラの野菜巻」 です!!
「豚バラ肉」で、「椎茸」 「カボチャ」 「玉ねぎ」 「パプリカ」 「ポテト」を一つ一つ丁寧に巻き、5種類を1本の串に刺してあります。
1本で、なっ、なんと、「5回」 も楽しめる、にくい奴!!
味付けは、「塩味」がおすすめです。

●笹身ネギ

「サッパリ」がたまらない…「笹身ネギ」 で す!!
「笹身」 と 「玉ねぎ」 を交互に刺してあります。
ヘルシーな 「笹身」 と サッパリとした 「玉ねぎ」 のコラボがたまりません!!
味付けは、「塩味」 がおすすめです!!

●豚ねぎ巻

葱たっぷり…の 「豚ねぎ巻」 です!!
「葱」を「豚バラ肉」で巻き、串に刺してあります。
「さっぱり」 と 「こってり」 の絶妙な “コンビ”がたまりません!!
味付けは、 「塩味・たれ味」 ともにおすすめです。

●豚ハラミ

柔らかく、風味の良い 「豚ハラミ」 です!!
ハラミ( 横隔膜 ) : 脂肪を多く含んでいるため、柔らかく風味の良い部位です。
味付けは、「塩味・たれ味」 ともにおすすめです。

〒419-0202 静岡県富士市久沢577-1 電話番号: 0120-390-484
Copyright(c) 2011 富士市 やきとりの 三冠王. All Rights Reserved.